License Guideline

ライセンスガイドライン

けもプラを応援してくださる皆さまへ。​
本ガイドラインは、けもプラのキャラクターや製品を使った二次創作活動に関するルールをまとめたものです。健全なファン活動を楽しんでいただくため、以下の内容をご確認の上、ご協力をお願いします。
なお、本ガイドラインは予告なく変更することがあります。常に最新の情報をご確認の上、二次創作活動を行ってください。

基本方針

個人、または法人格のない団体による、非営利・趣味の範囲での二次創作活動は大歓迎です!ただし、後述の「禁止事項」は必ず守ってください。なお、次のようなケースについては、「k-license@kemopla.com」へ事前にご相談ください。

  • ・法人によるけもプラキャラクターの使用・二次創作
  • ・ファン活動の範囲を超える大規模な活動
  • ・その他、判断が難しい活動

二次創作の内容別ガイドライン

1. けもプラ製品に関連するもの(例:パーツ、布服、アクセサリーなど)

  • ・非営利目的であれば、「けもプラ用」として制作・頒布していただいて構いません。
  • ・原価回収程度の対価・利益を得る場合も、非営利の範囲内とみなします。
  • ・ただし、制作物については、「パーツの販売について」をご参照ください。

2. キャラクターに関連するもの(例:アクスタ、缶バッジ、同人誌など)

  • ・非営利目的での制作・頒布は問題ありません。
  • ・原価回収程度の利益を得る場合も、非営利の範囲内とみなします。
  • ・ただし、販売数や活動規模がファン活動の範囲に収まるようご配慮ください。

禁止事項

以下の行為は禁止とさせていただきます。

  • ・けもプラシリーズやキャラクターのイメージを損なうような行為
  • ・キャラクターに関する人格的権利を傷つけるような行為
  • ・公式と誤認されるような行為
  • ・公式イラストや製品画像などをそのまま使用する行為
  • ・公式ロゴ・登録商標を使用する行為

プラモデルパーツ販売について

以下の部位・アイテムは、日本国内での非営利目的に限り申請なく制作・販売可能です。

制作OKな部位・アイテム
〈けもプラ本体にかかわるパーツ〉
  • ・ヘッド※1
  • ・フェイス
  • ・ドールアイ
  • ・首
  • ・ファー
  • ・バスト
  • ・リブパーツ前側
  • ・しっぽ

※上記以外の部位について、制作パーツを複製するなどしての販売は一切認めません。

lisence guide1

〈けもプラ本体に直接関わらないパーツ〉

  • ・アクセサリー
  • ・小物
  • ・武器
  • ・衣装

なお、布服などの販売物にかかわらず、けもプラを展示見本として使用することは大歓迎です!

二次創作用のロゴマークについて

けもプラでは、二次創作活動をより安心して楽しんでいただくために、公式ロゴとは別に「二次創作用ロゴマーク」をご用意しました。
このロゴには以下の目的があります。

  • ・公式商品と明確に区別をつけるため
  • ・一目でけもプラに使用可能な創作物であることが分かるようにするため

使用ルール

  • ・法人以外であれば、どなたでもご自由にご利用いただけます。
  • ・使用にあたり事前の報告や申請は不要です。
  • ・使用はあくまで任意であり、強制ではありません。
  • ・ロゴの色味や形状など、デザインの改変は行わないでください。
lisence guide2

コラボ製品について

けもプラシリーズのうち、他の版権キャラクターとコラボした商品については、いかなる部位においても複製や改造用パーツの製造・販売を禁止します。販促目的での展示もお控えください。